レース展望
プリムローズ・最近10回の優勝者
回 | 優勝選手 | 支部 |
---|---|---|
57回 | 中澤和志 | 埼玉 |
58回 | 丸岡正典 | 大阪 |
59回 | 井口佳典 | 三重 |
60回 | 桐生順平 | 埼玉 |
61回 | 中田竜太 | 埼玉 |
62回 | 笠原 亮 | 静岡 |
63回 | 稲田浩二 | 兵庫 |
64回 | 中止 | - |
65回 | 桐生順平 | 埼玉 |
66回 | 馬場貴也 | 滋賀 |
総 展 望

シリーズを引っ張るのは地元埼玉支部のエース・桐生順平。今年は1月のBBCトーナメントで優出、直後の若松周年を制して開幕ダッシュに成功した。その後はやや停滞ムードだが、プリムローズは第60、65回と2度制した好相性の大会。3度目の大会Vを狙って疾走する。
ただ、遠征勢も強力布陣が敷かれた。3月に多摩川、大村でGⅠ連続優勝の毒島誠に、クラシックでSG初制覇を成し遂げた土屋智則、三国で2年ぶりのGⅠ優勝を飾った中島孝平など“旬”なメンバーがズラリ。昨年大会を2コースから制した馬場貴也は、連覇を懸けての参戦。井口佳典は昨年のGⅡモーターボート大賞で優勝を飾るなど、当地通算勝率7.26は桐生順平に次ぐ高さ。水面相性は遠征勢の中でも群を抜く。もちろん原田幸哉、西山貴浩、深山知博ら銘柄級も有力なV候補だ。
受けて立つ地元勢は桐生を筆頭に総勢8人。57回覇者の中澤和志は出場選手中で最多の戸田17Vと実績面は断然。中田竜太や佐藤翼も地の利は十分だ。だがこの中でも並々ならぬ気合で挑むのが黒井達矢だろう。昨年大会は優勝戦1号艇でGⅠ初Vに挑戦したが、デッドヒートの末に馬場に敗れ、2着に終わった。そのリベンジを期すとともに、優勝すれば来年3月に開催される戸田クラシックの出場権が手に入る。「地元のSGを走ることが夢の一つ」と語る黒井。GⅠタイトルホルダーの仲間入り、そしてSG初出場を決めることができるか注目が集まる。